現在の活動状況

2014, Mar 10

こんばんは。ふじきです。
今日は 2 号機開発の裏で行われていたフィールドの遊具の修正が完了しました。 遊具とは言っても遊ぶのは子供ではなく、ロボットのためいい加減な精度で作ったりちょっとした力でたわんでたりすると制御に支障が出るため修正には時間がかかりました。 今回の修正で少しでも自動ロボットの制御が楽になることを願います。
さて NHK 関連の加工が一段落した現在、当プロジェクトのメンバーは大体三つのグループに分かれて活動しています。
一つ目は NHK の手動ロボットと自動ロボットの動作確認及びメンテナンスを行う上回生グループ。 二つ目は今月行われる予定の部内ロボコン(詳細はまた後日)に向けてロボットを作っているソフト班一回生グループ。 三つ目は前々回の更新で紹介した展示用のロボット作成に取り組んでいるハード班一回生グループ。
今のところ自分は三つ目のグループに属しています。 予定ではそろそろロボットの設計が完了するはずなので今月中の完成を目指して加工を頑張りたいところです。 ——————————————————————————————————————————————————————- 今後の活動予定
先週から継続して自動ロボットは、自動化プログラムを書いている最中です。 自動ロボットの完全自動化完了予定日・・・・・・3 月 14 日(金)
手動ロボットの動作確認を行いましたが問題が多数発生しており修正が必要です。 手動ロボットの修正完了予定日・・・・・・3 月 10 日(月) ———————————————————————————————————————————————————————
次回の更新は 3 月 14 日(金)を予定しています。 では、失礼します。