新しいチーム名の選考

2014, Mar 21

こんにちは。けとんです。

当プロジェクトはこれまで NHK 大学ロボコンなどの大会には「TechnousKIT」というチーム名で参加してきました。

このチーム名を代々使用してきたため、学内でも当プロジェクトの愛称として定着していましたが、このたび変更することになりました。

今年開催される NHK 大学ロボコン 2014 に関しては既に「TechnousKIT」で応募しているためチーム名変更の影響は大きくありませんが、NHK 大学ロボコン 2015 以降は、新たなチーム名で出場する予定です。

そして、新たなチーム名の案をメンバー全員に尋ねたところ、17 個の案が出てきました。本日の全体会で新チーム名候補を 4 つまで絞り、3 月 23 日までに全メンバーによる投票で新チーム名を決定します。4 つの新チーム名候補は、以下の通りです。

①NOTECfibers  (ノーテックファイバース)

②Alvis  (アルヴィス) 詳細:北欧神話の小人の名前。大いなる賢者・もっとも賢い者・すべてを知る者 などの意。

③ おいでやす fibers  (おいでやすファイバース) 詳細:おいでやす(京都風あいさつ)+ fibers(繊維)

④Forte Fibre  (フォルテ フィーブレ) 詳細:イタリア語で「強靭な繊維」の意。

やはり、当大学の名称で特徴的な「繊維」という言葉を意識した案が比較的多かったです。新チーム名がどれになるのか、とても楽しみです。

——————————————————————————————————————————————————————- 今後の活動予定

度重なる改修により、手動ロボット・自動ロボット共に完成度が高まってきたため、ようやく第 2 次ビデオ審査撮影開始の目途が立ってきました。

未だに練習時間が十分とは言えませんが、ビデオ審査提出期限まで 2 週間を切っており時間が残り少ないので、早くビデオ撮影を開始したいところです。

手動ロボット・自動ロボット共に、大会本番へ向けて改善の余地はあります。大会会場は限られた時間と場所でロボットを完璧に整備する必要があるので、より整備しやすい構造にしたり、走行速度の向上のために更なる軽量化を行うべきです。

ビデオ撮影と並行して、上記の改良を施した部品の設計・加工も行います。

大会用の改良部品設計期限・・・・・・3 月 23 日(日)

ビデオ撮影完了予定日・・・・・・3 月 31 日(月)

———————————————————————————————————————————————————————

次回の更新は 3 月 17 日(月)を予定しています。 では、失礼します。